ペイディの支払いが厳しい…それ、任意整理で解決できるかもしれません
近年、スマホ一つで気軽に買い物できる「後払い決済サービス」が普及しています。その中でも特に利用者が多いのが「ペイディ(Paidy)」。AmazonやApple Storeでも使える便利なサービスですが、手軽さゆえについ使いすぎてしまい、請求金額に驚いた方も多いのではないでしょうか?
「ペイディの支払いができない…」
「他の借金と重なって月の返済額がきつ過ぎる....」
こうした悩みを抱える方の有力な選択肢のひとつが『任意整理』です。本記事では、「ペイディは任意整理できるのか?」「実際の和解内容や支払回数は?」といった疑問に専門家目線でお答えします。
ペイディとは?仕組みと支払い方法をおさらい
ペイディの基本情報
- 後払い型のBNPL(Buy Now Pay Later)サービス
- クレジットカード不要で利用可能
- 支払方法は「翌月一括」「3回あと払い」「分割(6・12回)」など
クレジット登録不要で分割手数料が無料
ペイディの最も大きな特徴として、分割手数料が無料という点です。そのため、ついつい分割で後払い決済をしてしまう傾向にあります。他のクレジットカードと違い、無駄遣いしてしまうケースは少ないですが、支払いを遅延すると、他のクレジットカードや消費者金融と同じく、高い損害金利息を払うことになります。
ペイディは任意整理に消極的?
任意整理とは?
任意整理とは、裁判所を通さずに弁護士や司法書士が債権者と直接交渉を行い、返済条件を緩和してもらう債務整理手続きです。主に以下のような効果が期待できます。
- 将来利息や遅延損害金のカット
- 毎月の返済額を減らせる
- 分割返済による生活再建
- 取立てや督促の停止
ペイディも和解交渉の対象にできる
ペイディは正式な「貸金債権」として成立しており、任意整理の交渉対象になります。分割払いの回数については、1年程度しか認められない可能性が高いので注意です。
ネットの記事を見ると、ペイディは任意整理できないという情報を見かけますが、ペイディも他の会社と同様に任意整理可能です。
ペイディは任意整理できないは嘘
ペイディのような後払い決済も、任意整理をすることは可能です。日々の生活に支障が出る場合はペイディの任意整理も考えてもいいかもしれません。ただし、他のクレジットカードや消費者金融などのまとまった金額の借金がある場合は、まずはそちらを任意整理する方が無難です。任意整理は原則として、借金の残額が大きいほど、分割払いの恩恵を受けやすいです。ペイディは、残額がそれほど大きくないケースが多いため、任意整理の恩恵を受けずらい面もあります。
とはいっても、月々の返済額をとにかく減らしたいという場合には、ペイディも一緒に任意整理するべきかもしれません。ペイディを任意整理することで以下のような特徴があります。
・ペイディの任意整理を行うと、利息をカットできる
・ただし、10回程度の短期でしか分割払いが認めらない
・代金の支払いが終わっていない高額な商品(スマートフォンやタブレット、スマートウォッチなど)は、任意整理をすることで引き揚げられてしまう可能性がある

実際の和解内容・返済回数の例
以下は実際にペイディを任意整理した際の標準的な和解条件の例です。
借入元 | 借入総額 | 和解後の残債 | 将来利息 | 月々の支払額 | 支払回数(年数) |
---|---|---|---|---|---|
ペイディ | 180,000円 | 180,000円(元本のみ) | カットされる | 15000円 | 12回(1年) |
ペイディ | 300,000円 | 300,000円(元本のみ) | カットされる | 16,666円 | 18回(1年半) |
※あくまで一例です。本人の収入・生活状況に応じて調整されます。
※分割払いで購入した商品をすでに売ってしまったようなケースでは、交渉条件も厳しくなる可能性があります。
ペイディを任意整理するメリットとデメリット
メリット
- 将来の利息をカットできる
- 分割払いで返済負担が軽くなる
- 取立て・催促が止まる
- 家族や会社に知られずに手続き可能
デメリット
- 信用情報に傷がつく(ブラックリスト入り)
- 新たなローンやクレジットカードの利用不可(5年程度)
- 任意整理中はペイディ自体が使えなくなる
ペイディ任意整理の流れ
- 専門家に相談(初回無料が多い)
- 受任通知の送付 → 催促が止まる
- 取引履歴を取得し、債務の正確な金額を確認
- 和解交渉(利息カット+分割払い)
- 和解成立後、毎月返済スタート
よくある質問(Q&A)
Q. 10万円未満でも任意整理できますか?
A. 可能です。
少額でも継続的に返済が困難であれば、他社の債務と合わせて任意整理の対象にできます。ただし、任意整理の恩恵を受けられるかどうかは微妙なところです。
Q. 任意整理の費用はどのくらい?
A. 弊所では、1社3万円です。
分割払い可能です。
Q. 家族や勤務先にバレませんか?
A. 通常はバレません。
連絡は本人または代理人に限定され、勤務先や家族への通知は原則行われません。
まとめ|ペイディの支払いが厳しいなら、任意整理という選択肢を
ペイディの後払い機能は便利な反面、無計画に使うと“借金”として大きな負担になります。
しかし、任意整理を活用すれば、「利息なし」「分割払い」という形で無理のない返済計画を立てることが可能です。
他にも借金があったり、そもそもペイディを任意整理するべきなのかどうかも含めて、一度専門家に相談するのがお勧めです。
ローワン綜合法務事務所では、相談料無料で任意整理の相談を受け付けております。お気軽にご連絡ください。

MESSAGE
記事監修者
ローワン綜合法務事務所の司法書士 中瀬雄太です。
債務整理・借金相談ならお任せください。
はじめまして、司法書士の中瀬です。
最後まで記事をご覧いただきありがとうございます。
当事務所では、債務整理や借金問題の無料相談を実施中です。債務整理に関することならどんな些細なことでもお気軽にご相談いただけます。お一人で悩まず、債務整理のプロに相談することで早期解決をはかれます。おかげさまで弊所では、これまで数多くの債務整理のご相談、手続きに携わらせていただきました。その中で得た知識と経験をお客様の利益に還元させていただきます。24時間受付中のLINEからもお問い合わせいただけます。まずはお気軽に無料相談をご活用ください。
名古屋@債務整理・借金相談の窓口
代表 中瀬 雄太 YUTA NAKASE
アクセス
Access
電車の場合
- 名古屋臨海高速鉄道(あおなみ線):港北駅からは、徒歩6分で弊所に着きます。
- 名古屋地下鉄 名城線:本山駅からは、徒歩5分で弊所に着きます。
市バスの場合
- 市バス:港北駅からは、徒歩5分で弊所に着きます。

お問い合わせ
相談料は何度でも無料ですので1人で悩まず気軽にご相談くさい。

LINEから相続のご予約をご希望の方へ
LINEからご予約の場合、下記内容をお書き添えください。
- お名前
- ご希望の面談日時(相談のみ希望の場合は不要)
- 現在の状態をできるだけ詳しくお聞かせください
- 出張相談をご希望の方はお住まい
- 相談内容やご希望
※お問い合わせ内容によっては、回答にお時間をいただく場合がございます。
※業務に関係のないご相談はお受けできませんのでご了承ください。
※LINEでの無料相談は、合計5往復までとさせていただきます。
債務整理に関するあらゆるご相談も承っております。
メールでのご予約をご希望の方へ
メールからご予約の場合、下記項目を入力して送信してください。