「借金地獄から抜け出したいけど、自己破産と任意整理、どっちがいいの?」そんな悩みをお持ちのあなたへ。この記事では、図解を用いながら、自己破産と任意整理の違いを分かりやすく解説します。それぞれのメリット・デメリット、手続きや費用、かかる期間まで、徹底的に比較することで、あなたに最適な債務整理の方法が分かります。さらに、自己破産や任意整理に関するよくある質問も載せていますので、この記事を読めば、借金問題解決に向けて、具体的な一歩を踏み出せるはずです。
1. 借金問題に苦しんでいるあなたへ
1.1 借金問題の深刻さ
借金問題というのは誰でも起こりえることです。特に消費者金融等からの借入の場合、利息もかなり高く設定されているため注意が必要です。1社だけなら問題ないですが、何社も借り入れをしていると、月々の支払額も膨大になり、返済しても返済してもなかなか元金が減らないという状況になりがちです。
そんなときの救済手段として法律を使った債務整理の方法があります。債務整理をすることで、日々の借金地獄から抜け出せるきっかけになります。
1.2 債務整理で解決の糸口を
1.2.1 債務整理には主に4つの種類があります
種類 | 概要 | メリット | デメリット |
---|---|---|---|
任意整理 | 裁判所を介さずに、債権者と交渉して、借金の減額や返済期間の延長を図る手続きです。 |
|
|
自己破産 | 裁判所に申し立てを行い、すべての財産を処分することで、借金の支払いを免除してもらう手続きです。 |
|
|
個人再生 | 裁判所に申し立てを行い、借金を減額した上で、原則3年間で分割返済していく手続きです。 |
|
|
特定調停 | 裁判所の調停委員を介して、債権者と交渉して、借金の減額や返済期間の延長を図る手続きです。 |
|
|
1.3 借金の無料相談を活用しよう
借金のことでお悩みの際は、弁護士や司法書士などの法律専門家に相談することをお勧めします。無料相談を行っている事務所もあるので、伊砦悩まずに利用してみてください。
2. 自己破産と任意整理、どちらを選ぶべき?
債務整理には、大きく分けて「任意整理」「自己破産」「個人再生」「特定調停」の4つの種類があります。それぞれの手続きやメリット・デメリットは異なり、どの方法が適切かは、借金の金額や収入状況、そして保有資産などによって判断されます。それぞれの違いを理解した上で、弁護士や司法書士などの専門家に相談し、自身に最適な方法を選びましょう。
自己破産と任意整理は、どちらも債務整理の方法として多く用いられる手続きですが、その手続き内容やメリット・デメリットには違いがあります。ここでは、自己破産と任意整理の違いについて詳しく解説し、どちらの手続きが適しているかを検討していきます。
2.1 債務整理の種類
債務整理には、主に以下の4つの種類があります。
2.1.1 任意整理
任意整理は、裁判所を介さずに、債権者と債務者との間で直接交渉を行い、将来発生する利息や遅延損害金をカットしてもらい、元本のみを分割返済していく手続きです。比較的少額の債務の場合や、住宅ローンなどの特定の債務を残したい場合に有効な手段となります。弁護士や司法書士に依頼することで、債権者との交渉を代理で行ってもらうことができます。
2.1.2 自己破産
自己破産は、裁判所に申し立てを行い、経済的に破綻状態にあると認められた場合に、借金の支払義務を免除してもらう手続きです。住宅や車などの高額な資産は原則として処分されますが、生活に必要な一定の財産は保有することができます。自己破産の手続きには、裁判所への申し立てや弁護士や司法書士への依頼など、専門的な知識が必要となります。
2.1.3 個人再生
個人再生は、裁判所に申し立てを行い、借金(元本)を減額した上で、原則3年間で分割返済していく手続きです。住宅ローンなどの特定の債務はそのまま残すことができます。個人再生の手続きは複雑で、裁判所への申し立てや弁護士や司法書士への依頼など、専門家のサポートが必要となります。
2.1.4 特定調停
特定調停は、裁判所の調停委員を介して、債権者と債務者との間で返済方法について話し合い、合意を目指す手続きです。他の債務整理手続きと比較して、手続きが簡便で費用も抑えられるというメリットがあります。ただし、債権者側が調停に応じない場合や、合意が成立しない場合は、他の債務整理手続きに移行する必要があります。また、他の債務整理と違いご自身でやることへのハードルが低めです。
2.2 どの債務整理が最適?
どの債務整理の方法が最適かは、借金の状況や収入、資産、そして今後の生活設計によって異なります。例えば、持ち家を維持したい場合は、自己破産ではなく個人再生を選択する必要がありますし、比較的少額の債務で、住宅ローンなどの特定の債務を残したい場合は、任意整理が有効な手段となります。
債務整理は、専門的な知識が必要となる複雑な手続きです。そのため、どの方法が最適かを判断する際には、弁護士や司法書士などの専門家に相談し、アドバイスを受けることが重要です。専門家は、あなたの状況を詳しくヒアリングし、最適な債務整理の方法を提案してくれます。
任意整理 | 自己破産 | 個人再生 | 特定調停 | |
---|---|---|---|---|
手続き | 裁判所を介さず、債権者と交渉 | 裁判所に申し立てを行い、免責許可を得る | 裁判所に申し立てを行い、再生計画の認可を得る | 裁判所の調停委員を介して、債権者と交渉 |
メリット |
|
|
|
|
デメリット |
|
|
|
|
債務整理は、借金問題を解決するための有効な手段です。しかし、それぞれの手続きにはメリット・デメリットがあり、どの方法が最適かは、個々の状況によって異なります。債務整理を検討する際には、弁護士や司法書士の事務所に相談し、適切なアドバイスを受けるようにしましょう。
3. 債務整理とは?
債務整理とは、法律に基づいた手続きを利用して借金問題を解決することです。 借金の返済が難しくなった場合に、借金の額を減らしたり、返済期間を延長したり、場合によっては借金を帳消しにしたりすることで、経済的な再建を目指します。債務整理には、大きく分けて以下の4つの種類があります。
3.1 債務整理の種類
- 任意整理
- 自己破産
- 個人再生
- 特定調停
3.1.1 任意整理
任意整理は、裁判所を通さずに、弁護士や司法書士が債権者と交渉を行い、将来利息や遅延損害金をカットしてもらい、元本のみを3~5年程度の分割で返済していく手続きです。他の債務整理に比べて手続きが比較的簡易で、費用も抑えられます。また、官報に掲載されず、家族や職場に知られにくいというメリットもあります。ただし、債権者の同意が必要となるため、必ずしも希望通りの結果が得られるとは限りません。今後も支払っていく意思があり、特定の債権者のみ整理したい場合には非常に有効な手段です。
3.1.2 自己破産
自己破産は、裁判所に申し立てを行い、経済的に破綻している状態を認めてもらうことで、借金の支払義務を免除してもらう手続きです。借金が全額免除されるため、経済的に最も早く立ち直ることができます。ただし、家や車などの高額な財産は処分される可能性があり、官報に掲載されるなど、社会的な不利益も大きいというデメリットがあります。ただし、官報に載ったとしても周囲にバレる可能性は著しく低いといえるでしょう。
3.1.3 個人再生
個人再生は、裁判所に申し立てを行い、借金を減額してもらった上で、原則3年間(場合によっては5年間)で分割返済していく手続きです。自己破産のようにすべての財産を失うことはなく、住宅ローンがある場合は、住宅を手放さずに返済を続けることも可能です。ただし、自己破産よりも返済する金額が多くなる場合があり、裁判所の手続きが必要となるため、費用や期間がかかるというデメリットがあります。また、専門家への報酬も最も高額になります。
3.1.4 特定調停
特定調停は、裁判所の調停委員を介して、債権者と債務者が合意のもとで返済計画を立て、借金問題を解決する手続きです。裁判所の手続きではありますが、自己破産や個人再生よりも簡易で、費用も抑えられます。ただし、債権者の同意が必要となるため、任意整理と同様に、必ずしも希望通りの結果が得られるとは限りません。
3.2 どの債務整理が最適?
どの債務整理が最適かは、借金の金額、収入や資産の状況、家族構成、今後の生活設計などによって異なってきます。そのため、弁護士や司法書士などの専門家に相談し、自身の状況に最適な方法を検討することが重要です。債務整理は、借金問題を解決するための有効な手段となります。一人で悩まずに、まずは専門家に相談することをおすすめします。
4. 自己破産と任意整理の違いを徹底比較!
4.1 手続きの違い
項目 | 自己破産 | 任意整理 |
---|---|---|
手続きの開始 | 裁判所に申立てを行う | 弁護士・司法書士が債権者に連絡し、交渉を開始する |
裁判所の関与 | あり(裁判所を通じた手続き) | なし(裁判所を介さない任意での手続き) |
官報への掲載 | あり(氏名・住所などが官報に掲載される) | なし |
4.2 費用・期間の違い
項目 | 自己破産 | 任意整理 |
---|---|---|
費用相場 | 30~50万円程度(専門家費用) +予納金20万円程度(管財事件の場合) |
1社あたり3~5万円程度(弁護士・司法書士費用) |
期間 | 6ヶ月~1年程度 | 3~6ヶ月程度 |
4.3 自己破産と任に整理のメリットとデメリットの比較
4.3.1 自己破産のメリット・デメリット
4.3.1.1 メリット
- 借金が原則ゼロになる(免責)
- 手続き開始後は、取立てが止まる
- 生活が再建しやすい
4.3.1.2 デメリット
- 官報に掲載される
- 一部の職業に就けなくなる可能性がある
- 財産を処分しなければならない場合がある(99万円以上の現金、20万円以上の価値がある財産など)
- 信用情報機関に登録される(ブラックリスト)
4.3.2 任意整理のメリット・デメリット
4.3.2.1 メリット
- 手続き開始後は、取立てが止まる
- 官報に掲載されない
- 財産を処分しなくてよい
- 借金を減額できる可能性がある
- 将来の利息をカットできる
- 自己破産よりも社会的な信用を失いにくい
4.3.2.2 デメリット
- 信用情報機関に登録される(ブラックリスト)
- すべての債務を対象にできるわけではない
- 債権者との交渉が不成立になる場合がある
4.4 向いている人の違い
4.4.1 自己破産が向いている人
- 借金の総額が大きく、返済の見込みが全くない人
- 収入が少なく、生活に余裕がない人
- 財産がほとんどない人
4.4.2 任意整理が向いている人
- 借金の総額は大きいが、収入はある程度あり、3~5年程度で返済できる見込みがある人
- 財産を手放したくない人
- 自己破産による社会的な信用を失いたくない人
5. 自己破産と任意整理に関するよくある質問
5.1 Q1. 自己破産すると家や車は残せますか?
5.1.1 自己破産で家を残せるケース
-
5.1.1.1 親族に買い取ってもらう
自己破産を申し立てる前に、任意売却を検討し売却を試みることができます。その際に親族に買い取ってもらうことで全くの他人の手に渡らず残すことができます。また、自己破産手続き中に競売にかけられた場合でも、親族に買い取ってもらうことも可能です。親族に買い取ってもらうことができれば、将来的に親族に支払っていくこともできます。もちろん、買い取ってくれる親族がいることが前提ですので誰にでも当てはまる話ではありません。
-
5.1.1.2 配偶者など同居の親族が住宅ローンを組んでいる場合
住宅が配偶者や親族の所有である場合、その親族が住宅ローンを支払い続けることで、そのまま住み続けることができます。ただし、住宅取得時に資金援助をしている場合などは、住宅が共有財産とみなされ、売却対象となる可能性があります。
5.1.2 自己破産で車を残せるケース
-
5.1.2.1 車が生活必需品と認められる場合
仕事や通院などで車が必要不可欠であり、かつ、公共交通機関の利用が困難な場合、車は生活必需品と認められ、処分を免れる可能性があります。
-
5.1.2.2 車の価値がない場合
所有している車の価値が著しく低い場合、原則として処分されずに済みます。ただし、車種や年式によっては、古くても価値があると判断される場合もあるため注意が必要です。
-
5.1.2.3 ローン会社が所有権留保をしている場合
自動車ローンが残っている場合、ローン会社が所有権留保をしているケースが多く見られます。所有権留保とは、ローン完済までローン会社が車の所有権を持つというものです。自己破産をしても、ローン会社が所有権を放棄しない限り、車は処分されません。ただし、ローン会社は、そのままローンを支払い続けるか、車を任意売却するか、車を返却するかを選択するように求めてくるでしょう。
5.2 Q2. 任意整理で家族に迷惑はかかりますか?
5.2.1 家族に知られずに任意整理をするために
-
5.2.1.1 弁護士や司法書士に依頼する
弁護士や司法書士に依頼すると、債権者との交渉を代理で行ってくれます。そのため、債権者から家族に連絡が行くことはありません。
-
5.2.1.2 郵便物を家族に見られないようにする
債権者から送られてくる書類は、家族に見られないように注意する必要があります。弁護士や司法書士に依頼すれば、書類の送付先を事務所にすることも可能です。
5.3 Q3. 債務整理の相談はどこにすればいいですか?
5.3.1 債務整理の相談ができる専門家
-
5.3.1.1 弁護士
弁護士は、債務整理をはじめとする法律問題全般の専門家です。債権者との交渉や裁判手続きなどを代理で行ってくれます。
-
5.3.1.2 司法書士
司法書士は、弁護士と同様に法律問題の専門家です。ただし、140万円を超える借金の債務整理については、弁護士と共同で手続きを行う必要があります。弁護士と比べて費用が安いです。
-
5.3.1.3 国民生活センターなどの公的機関
国民生活センターなどの公的機関でも、債務整理に関する相談を受け付けています。ただし、公的機関はあくまでも相談窓口であり、債権者との交渉や裁判手続きなどを代理で行ってくれるわけではありません。
6. まとめ
今回は自己破産と任意整理の違いについて解説しました。どちらの債務整理方法が良いかは、借金の金額や状況、今後のライフプランによって異なります。どちらの方法が自分に合っているのか判断が難しい場合は、弁護士や司法書士などの専門家に相談することをおすすめします。
専門家による無料相談窓口もありますので、一人で悩まずにまずは相談してみましょう。
当事務所でも自己破産や任意整理の相談を承ります。お気軽にご相談ください。
MESSAGE
記事監修者
ローワン綜合法務事務所の司法書士 中瀬雄太です。
債務整理・借金相談ならお任せください。
はじめまして、司法書士の中瀬です。
最後まで記事をご覧いただきありがとうございます。
当事務所では、債務整理や借金問題の無料相談を実施中です。債務整理に関することならどんな些細なことでもお気軽にご相談いただけます。お一人で悩まず、債務整理のプロに相談することで早期解決をはかれます。おかげさまで弊所では、これまで数多くの債務整理のご相談、手続きに携わらせていただきました。その中で得た知識と経験をお客様の利益に還元させていただきます。24時間受付中のLINEからもお問い合わせいただけます。まずはお気軽に無料相談をご活用ください。
名古屋@債務整理・借金相談の窓口
代表 中瀬 雄太 YUTA NAKASE
アクセス
Access
電車の場合
- 名古屋臨海高速鉄道(あおなみ線):港北駅からは、徒歩6分で弊所に着きます。
- 名古屋地下鉄 名城線:本山駅からは、徒歩5分で弊所に着きます。
市バスの場合
- 市バス:港北駅からは、徒歩5分で弊所に着きます。
公共交通機関の場合
- 名古屋高速港明インターから車で5分ほどで弊所に着きます。
駐車場のご案内
駐車場はお問い合わせください。
お問い合わせ
相談料は何度でも無料ですので1人で悩まず気軽にご相談くさい。
LINEから相続のご予約をご希望の方へ
LINEからご予約の場合、下記内容をお書き添えください。
- お名前
- ご希望の面談日時(相談のみ希望の場合は不要)
- 現在の状態をできるだけ詳しくお聞かせください
- 出張相談をご希望の方はお住まい
- 相談内容やご希望
※お問い合わせ内容によっては、回答にお時間をいただく場合がございます。
※業務に関係のないご相談はお受けできませんのでご了承ください。
※LINEでの無料相談は、合計5往復までとさせていただきます。
債務整理に関するあらゆるご相談も承っております。
\ QR読み込みはこちら /
メールでのご予約をご希望の方へ
メールからご予約の場合、下記項目を入力して送信してください。