総量規制とは

総量規制という制度をご存知でしょうか?

総量規制とは、借入れをする際に「個人の借入総額が年収の3分の1を超えることを原則禁止する制度」のことをいいます。複数の金融機関から借入れをして多重債務となるような場合に、個人の方が背負いきれない額の借金をしないためです。

ただし、次の場合には総量規制は適用されません。

  • 個人が銀行、信用金庫、信用組合等から借入れをする場合
  • 法人が貸金業者から借入れをする場合

上記のように、総量規制の対象になるのは消費者金融や信販会社などの貸金業者であり、住宅ローンや銀行などは対象外になります。

ちなみに銀行系のカードローン会社は、総量規制の対象となります。あくまで、総量規制の対象とならないのは銀行本体であり、銀行系列の会社は、銀行ではなく消費者金融だからです。

パートや主婦の総量規制は?

では、専業主婦やパートなどの年収の低い方の場合はどうなるのでしょうか。

専業主婦やパートなどの方を対象に配偶者貸付という制度もあります。

配偶者貸付とは、配偶者の方の年収と本人の年収を合算して、その合算した額の3分の1までの貸付けを認める制度です。配偶者貸付を利用するには、配偶者の方の同意書と夫婦関係を証明する書類の提出が必要です。

配偶者貸付の例

夫の年収 500万円 + 妻の年収 100万円 = 年収の合計 600万円

600万円の3分の1だから、上限200万円までの借入が可能

住宅ローンや自動車ローンがる場合はこれ以上借りれない?

ご利用中の住宅ローンや自動車ローンが銀行や信用金庫などの金融機関からの借入れである場合には、貸金業法の対象ではないので総量規制の対象外となります。総量規制の対象となるのはあくまで貸金業者からの借入れです。

上記以外からの借入れがある場合であっても、住宅ローンや自動車ローンについては総量規制の対象外となっているため、借入れ残高が年収の3分の1を超えていても問題ありません。

ただ、法律的には問題ないとしても借入れが増えれば増えるほど返済が苦しくなって生活に影響が及んでくるので慎重に計画してください。

お問い合わせ

相談料は何度でも無料ですので1人で悩まず気軽にご相談くさい。